【SR400 メンテナンス】オススメトルクレンチ使い方を初心者の方でも分かりやすく 動画&ブログで解説 

こんにちは

猫山です

今回は

オススメトルクレンチ

E-Value プレセット型トルクレンチ

の機能性と使い方を

初心者の方でも

分かりやすく

ブログと動画で

解説~😀❗

パチパチ

この記事でわかること

  • トルクレンチとは❓
  • トルクレンチの種類
  • オススメトルクレンチ
  • トルクレンチ使い方

それでは解説していきます

SPONSERD LINK

動画解説

トルクレンチとは❓

トルクレンチ=プロの工具な

イメージですが

そもそもトルクレンチとは

ボルトやナットの強度に合わして

適度な力で閉め込むための

トルクを管理できるツールです

ボルトやナットは閉めたり無いと

緩みますよね❗

だから力いっぱい閉めたいのが

人の心情ですが😃

あまり強く閉めすぎると 

伸びたり切れたりします😨

なのでボルトやナットにはメーカーが定めた

規定トルクがサービスマニュアルなどに

明記されています

しかしそのメーカー推奨の規定トルクを

人間の感覚で締めると

全然合わないんてすね~😅

毎日機械に携わる整備士さんなら

ある程度感覚で

トルクが分かるでしょう 

でもサンデーメカニック(猫山もそうです)

では ほぼ合いません❗

だからプライベーターほど

トルクレンチは

必需品ですね

トルクレンチ 種類

トルクレンチには大きく分けて

2種類あります

プレート式

写真のようなプレートの

メモリを読みながらトルク管理します

メリット 

  • 構造が単純で安価
  • 狂いが少ない

猫山のプレート型トルクレンチは

20年選手ですが全然使えます

デメリット

  • 狭い所の作業に向かない
  • ラジェット機構が無いので使い勝手が悪い

ラジェット構造ではないので

一回ずつ抜き差ししなければ

なりません

長さ40センチあるので

狭い場所でメモリを見ながら

締め付けは至難の業ですね

プリセット式

メリット

  • ラジェット式で使い勝手がいい
  • メモリを視ずにトルク管理できるので 狭い所の作業に適している

デメリット

  • トルクレンチ自体をメンテナンスしないと狂いが生じる
  • 単純に高額

精密でパーツが細かい

バイクでの使い勝手を考えると

プリセット式がオススメですが

あまり使わないのに

高額なトルクレンチは

財布が痛い😖💥

これは極端な高級品ですが

普通に10000円以上します

なので値段もリーズナブルで

使い勝手のいいトルクレンチ

ECサイトで検索🔎

購入して使って見ることに

オススメトルクレンチ

猫山のオススメは

E-Value プレセット型

トルクレンチ

工具の刻印が光の加減で見にくいですが

メモリの刻印が

赤く塗られていて見やすいですね

普通の工具の刻印

光の加減で見にくい時があります

全体に金属でできているので

耐久性も申し分なしです

ハードケース付属で収納時も

困りません

アマゾンや楽天市場でも高評価

それに機能性の割に

リーズナブルです

トルク設定範囲:5~25N

トルクレンチ使い方

それでは使い方 解説します

ロックつまみを緩める

つまみを回す

フロントアクスルシャフトボルトは

105ニュートンメーターです

合わしたら再びロックつまみを閉めます

しっかり閉めないと締め付けた時の

音が出ないようです❗

ボルト ナットを閉め込む

じわっと閉めていくと

音とショックで規定トルク

いい音します‼️

YouTubeはこちら👇

トルクレンチ メンテナンス

オイルスプレー缶やシリコンオイルを

定期的に注油しましょう

定期的にオイル注入でより一層長持ちします

ちょっとしたお手入れで工具は一生モノ

動きもよくなりますしね😃

KURE5-56

KURE シリコンスプレー

メンテナンスが大事だよ❗

まとめ

サンデーメカニックにこそトルクレンチ

必需品ですが

使用頻度と機能性 お値打ち感

すべて満たしてくれる

E-Value プレセット型トルクレンチ

オススメです❗

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました