
こんにちは猫山です
今回は
リアキャリアDIY
パチパチ
YouTube動画
カメラバック
猫山 ツーリングにカメラ は
欠かせません



なんでカメラバックを首からかけ
カメラバックとカメラはこの記事で
運転するのにけっこう邪魔です❗️❗️
リヤキャリア
YSPから出ている
純正リヤキャリアをオークションで
探したり😆
他のメーカーのリヤキャリアを
探したりしていましたが
あまりノーマル感崩さず
利便性向上したいコンセプトで
カスタムに励んでいる猫山
この純正クラブバーから
テールランプの間にカメラバッグが

ピッタリ入ることが判明👍️🆗
ならばとちょと一工夫
ホームセンター
ホームセンターで鉄の棒
(150円ぐらい⁉️)
購入‼️👍️
万力
万力はECサイトでゲット👍😺
お値段もリーズナブルなんで
これ良さそう‼️👍️
バーナー
鉄の棒を万力ではさみ☺️


バーナーでアブって
モンキーレンチのうしろ側で
テコの原理を利用して曲げていきます



いびつになったら
金づちで修正
仮付け
我ながらエエ感じに曲がりました

ブレーキクリーナーで脱脂
又々バーナーで炙ります
こうした方が塗装がよく乗ります
塗装
今回は下塗りに

その後上塗りに

ラッカー系の塗料は
乾燥するとベタベタせず
焼き付けやすいかな
バーナーで炙り
その上から又塗料の繰り返しさを
3~4回繰り返して
取り付け
取り付けはステーにそのまま溶接
と思いましたが❗
オークションでクラブバーの出ものか

見つかってからにすることにして
ビニールテープで辺り面を
保護して‼️
インシュロックで止めました‼️🐱
ウインカーステーが丁度
支えになって
けっこうガッちりつきました

完成
早速カメラバックをおいてみます‼️
んーピッタリ!

ゴムのフックを取り付けて


よっしゃ完成❗️❗️❗️







これでカバンを肩から掛けなくても
ツーリングに行ける‼️❗️🐱❗️
楽しみですね❗🐱👍️🆗
キックスタート注意点
土の道でキックスタートすると
結構サイドスタンドがめり込みます


注意ですね‼
オドメーターゾロ目
ゾロ目です 次は5桁狙いです

ベランダ
猫山DIYで特に溶接作業が大好きです
パソコンの台などを作ってきましたが
ガレージの棚はこの記事で
ベランダに台がほしいと言う
嫁さんのミッションで
福知山のドンキホーテで台を
買ったんですが❗

なかなか感じがよく
リビングで使っても❗🐱
遜色ないのでこれはベランダで
使うのはもったいない
(ちなみにこれ500円)
なのでベランダの台もDIY



なかなかしっかりした台が
出来ました❗
ここで切干大根や椎茸を干して
料理に使うそうなので
楽しみですね❗
福知山ドンキホーテ
ドンキホーテは安いものがあります❗
特にバリスタマシンを
ドンキホーテで2000円でしたね❗🥰

びっくり価格で
毎朝のコーヒーには
着せないアイテムですね❗️
バリスタマシン
バリスタマシン本体は
安く買えましたが
やはりインスタントコーヒーが
そこそこお値段もいきますが
ドンキホーテはそれも最安値ですね❗️(489円)

ジーンズ👖も
リーバイスでなんと❗
1900円❗️

掘り出し物があります🥰
経済的にちょとづつインフレ傾向な
ご時世でデフレまっしぐらな
ドンキホーテ助かりますね❗
リヤキャリアDIYも完了したので
やはりツーリングで
写真とりますりたく
ウズウズが止まらない
猫山です


今回も
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
猫山
コメント