【SR400 グリスアップ】デイトナSR400用リアハブダストキャップ取り付けを詳しく解説 

こんにちは猫山です

今回は

SR 400用デイトナ

リアハブダストキャップ

取り付け&グリスUP

パチパチ

リアハブのグリスUP は

以前記事にしましたが

リアハブグリスUP はこの記事で

今回

デイトナ

リアハブダストキャップ

を取り付けて

よりグリスUP 後の

状態を

よくしました

この記事で分かること

  • ダストキャップの メリット 2選
  • ダストキャップの デメリット 2選
  • ダストキャップ  取り付け方法
  • まとめ

それでは解説して

いきます

SPONSERD LINK

動画解説

ダストキャップのメリット 2選

ほこりが付かない

グリスがある程度

はみ出すので

ダートなどの

埃っぽいところや

雨降りなど

グリスに誇るがのって

汚くなります

あるいは雨で流れてしまう

可能性があります

それをキャップを

する事により

なりません

見た目もスッキリ

やはりベアリングや

はみ出したグリス

丸見えよりも

スッキリした見た目て

包まれている安心感

ちがいます

ダストキャップのデメリット 2選

キャストホイール

キャストホイールには

取り付けできません

ご注意ください

取り付け

取り付けのしにくさ

ですね❗

リアホイールまわりを

分解するので

ある程度の工具を

そろえないと

難しいです

猫山 実際に取り付け

チャレンジしたので

解説していきますが

不安な方

バイク屋さんに作業を

お願いしたほうが

いいです

それでは

取り付けしていきます

ダストキャップ取り付け

工具

  • スパナor メガネ 10ミリ
  • スパナor メガネ 12ミリ
  • メガネor ラジェット22ミリ
  • ラジェット 12ミリ
  • 六角レンチ 5ミリ
  • トルクレンチ
  • プラスチックハンマー

センタースタンドを立てます

重くて立てれない方は

厚さ5センチ位の板

あるいは雑誌などを

リアタイヤにひくと

楽に上がります

センタースタンドについてはこの動画で

シーソーのように

ならないよう

フロント側を

ラッシングなどで

下に引っ張って

固定します

フロントホイール外しと

逆てすね

フロントホイールグリスUP

はこの記事で

チェーン取り外し

チェーンプラーを緩めて

チェーンを外します

外側が10ミリ

内側が12ミリです

TONEの 4WAYラチェット

めがねレンチ があれば

8ミリ10ミリ12ミリ13ミリ

まで

カバーできるので

作業効率が上がり

便利です

大きいサイズもあるので

この2本で

かなりのサイズを

カバーできます

便利です

サイズ8×10×12×13👇

サイズ12×14×13×15👇

セットは👇

ブレーキロット外し

ブレーキロットを外します

12ミリです☺️

リアアクセルシャフト外し

SR 400のボルトでは

最大サイズでは

ないでしょうか❓

22ミリてすね

高トルクなんで

3/8インチの

ラジェットよりも

1/2インチぐらい

大きいサイズで

回したいですね🐱

3/8インチ(9.5ミリ)👇

1/2 インチ(12.5ミリ)👇

リアアクセルにダストキャップ取り付け

取り付け事態はすごく

かんたんです

ちなみにグリスUP

するとこんな感じで

グリスが出てきます

リアホイールを元通りに

取り付けた順番に

取り付けます

締め付けトルクは 

129N・mです

トルクレンチはこの記事で

詳しくはYouTube

まとめ

見た目もスッキリで

雨の日や

埃っぽいところを

走っても

ハブグリスが

飛び散ったり 

砂などのゴミが

付着する

そんなことをふぜげる

機能性重視

地味で目立たないけど

SR 400を

長く乗っていきたい

ユーザー必見

【DAYTONA

リヤハブ

ダストキャップ】

オススメです

ぜひ取り付け

検討して下さい

今回も

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました